交流会「お正月を語ろう~World New Year Party~」開催しました
今年初めて行う新イベント「世界のお正月を語ろう~World New Year Party〜」では、約40名の参加があり、インドネシア、ミャンマー、中国、カナダ、スコットランド、ベトナム、ペルー、日本のお正月のお話を聴くことができました。各国のお話を聞いている間に、つきたてのお餅を餡子やきな粉をつけながら、みんなで美味しくいただきました。
中国やベトナムなど多くのアジアの国では旧暦のお正月を祝う習慣があり、今年は2025年1月29日がその日でした。ミャンマーではビルマ歴を採用しているため4月がお正月にあたり、国よってお正月の時期や習慣が異なり、どれも本当に大変興味深い内容でした。イギリス人のクレアさんからはスコットランドンのお正月、Hogmanay(ホグマネイ)のお祭りについての話がありました。 人々が手をつなぎダンスを踊る画像を見た後に、実際に参加者同士でダンスをしてとても盛り上がりました。
今回のイベントではベトナム人の参加者が一番多く、子供から大人までベトナムの民族衣装アオザイを着て参加された方が何人もいて会場がとても華やかな雰囲気になりました。
協会スタッフによるウクレレ演奏でベトナムのお正月の歌が始まり、ベトナム人のみなさんが知っていた曲なので大盛り上がり。続いてベトナムの子供たちによる斉唱。かわいい歌声で会場の盛り上がりもMAX!みなさんのおかけで大盛況のうちに無事イベントを終えることができました。